競艇用語集は行
は
・排気音
排気する時の音のこと。
・番号・色別
一般の人が識別しやすいように決められた艇の番号や色のころ。
色はそれぞれ、1号艇=白、2号艇=黒、3号艇=赤、4号艇=青、5号艇=黄、6号艇=緑である。
・番組編成室
番組を編成する部屋のこと。
・番組
それぞれのレースで、出場する選手の組み合わせのこと。
・馬力
エンジンの力のこと。
・払戻金
舟券の的中者に対して売り上げの75%に相当する額が払い戻されること。
・早見
1日に二回出場する選手の前回や次回のレース番号のこと。
このデータは出走表に記載されている。
・発走信号用時計
スタンド中央に設置されている大時計のこと。
・バックストレッチ
正面スタンドの反対側のこと。
・80m標識ポール
青と白で塗られているセンターポールから80mの位置に設置されている標識ポールのこと。
・ハイドロプレーン
現在使用されている舟底が平面なボートのタイプのこと。
・配当金
的中した舟券が払い戻される金額のこと。
有効期間は60日間である。
・ハンドル
ボートが進行する方向を操作するもの。
選手はハンドルを右手、スロットルレバーを左手で操作している。
ひ
・B2級
A1級、A2級、B1級以外の選手がなるクラスのこと。
新人レーサーや出走回数の少ない選手が属するクラス。
・標準機
減音型モーターに切り替わる前のモーターのこと。
標準型モーター。
・標準型モーター
減音型モーターに切り替わる前のモーターのこと。
インコースが有利となる傾向のモーター。
・100m標識ポール
黄色と黒で塗られているセンターポールから100mの位置に設置されている標識ポールのこと。
・ピット離れ
ピットからボートが離れること。
出走の合図で発進するが、素早く発進することをピット離れが良いと言ったりする。
・ピットアウト
ピット離れのこと。ピットからボートが離れること。
出走の合図で発進するが、素早く発進することをピット離れが良いと言ったりする。
・ピット
ボートが出走の合図が出るまで待機する場所のこと。
・ピストンリング
モーターの性能に大きく関わるモーターの一部品のこと。
・ピストン
シリンダーの中を高速で往復運動してモーターの力を作り出す部品のこと。
・引き波
ボートが走行した立つ波のこと。
引き波を越えるにはパワーが必要となる。
・ピンロク
1着と6着しかないような選手のこと。
1着(ピン)、6着(ロク)から来ており、間の2~5着の成績が少ない選手のこと。
・B1級
全選手約1600名のうち、A1級,A2級の次に上位 50%の選手がなれるクラスのこと。
ふ
・プール
海や川に面してなく、水質が淡水の競艇場のこと。
・プロペラ
モーターに取り付けられる羽根のこと。
以前は選手の持ち物でしたが、現在はモーターにつけられる形で抽選となった。
ペラとも呼ばれる。
・プラグ
点火するさせるために使用するモーターの一部品のこと。
・フライングスタート
競艇では、スタートは大時計が0秒から1秒を指す間にスタートしなくてはならないですが、0秒を指す前にスタートラインを超えてしまうこと。
ちなみに1秒を過ぎてから超えた場合は出遅れ(L)となる。
フライング(F)や出遅れ(L)をしたボートの舟券はすべて返還される。
・フライング(F)
競艇では、スタートは大時計が0秒から1秒を指す間にスタートしなくてはならないですが、0秒を指す前にスタートラインを超えてしまうこと。
フライング(F)をしたボートの舟券はすべて返還される。
・部品交換
モーターを整備する際に、部品を交換すること。
部品交換を行った場合、どの部品を交換したか発表される。
・舟券
競艇レースの予想をして購入する券のこと。
正式名称は勝舟投票券である。
・複勝率
レースにおいて2着以内に入った確率のこと。
2連対率とも呼ばれる。
・複勝(複勝式)
1着または2着となる艇を当てる買い方のこと。
予想した艇が2着となっても払い戻しとなる。
・深イン
前づけ艇などの影響によってインコースの艇の助走距離が短くなること。
助走距離が短くなるためスタートは遅く不利になる傾向がある。
・フィン
ボートの後ろについている魚の腹ビレのような部品のこと。
ボートを直線や旋回時に安定させる役目がある。
・プロペラゲージ
プロペラを整備したあと、仕上がりを確認するための測定機器のこと。
へ
・ペアボート
2人乗りのボートのこと。ファンサービスの一環としての試乗会や養成所入所試験などで使用されている。
・返還欠場
フライングや出遅れをした選手が欠場すること。
フライング(F)や出遅れ(L)をしたボートの舟券はすべて返還される。
・返還
フライング(F)や出遅れ(L)などによって、それに関するボートの舟券が払い戻されること。
ただし、スタート後の転覆、落水、エンストなどの場合返還はされない。
・ヘルメット
落水や衝突から選手の頭を守る防具のこと。
・ペラ室
プロペラを整備するための部屋のこと。
・ペラ
モーターに取り付けられる羽根のこと。
以前は選手の持ち物でしたが、現在はモーターにつけられる形で抽選となった。
プロペラのこと。
・並行(ラップ)
複数のボートが並んで走行すること。
・平均スタートタイミング(平均ST)
スタートするタイミングの平均値のこと。
予想をする際の判断材料にもなり、数字が0により近いほどスタートが上手い。
・ベンチレーション
プロペラが空気を吸い込んでしまうこと。
減速の原因にもなり、エアードローイングとも呼ばれる。
ほ
・ボートレースクラシック(総理大臣杯)
SG競走の一つ。
優勝賞金は3500万円。
・ボート
レースで使用する舟のこと。
表面のデザインは各レース場で異なるが、全長289.5cm、全幅133.6cm、重量75kgで木製なのは全レース場同一である。
現在はハイドロプレーン型が用いられている。
・ボート格納庫
ボートを格納している倉庫のこと。
・ボートピア
開催中の競馬場以外で舟券の発売・払戻を行うことができる場所のこと。
現在はボートレースチケットショップと呼ばれている。
・ボートレースメモリアル(モーターボート記念)
SG競走の一つ。
優勝賞金は3500万円。
・ボートレース場
競艇レースが開催される場所のこと。全国に24箇所のボートレース場がある。
・関東地区
桐生競艇場(群馬)、 戸田競艇場(埼玉)、江戸川競艇場(東京)、平和島競艇場(東京)、多摩川競艇場(東京)
・東海地区
浜名湖競艇場(静岡)、蒲郡競艇場(愛知)、常滑競艇場(愛知)、津競艇場(三重)
・近畿地区
三国競艇場(福井)、びわこ競艇場(滋賀)、住之江競艇場(大阪)、尼崎競艇場(兵庫)
・四国地区
鳴門競艇場(徳島)、丸亀競艇場(香川)
・中国地区
児島競艇場(岡山)、宮島競艇場(広島)、徳山競艇場(山口)、下関競艇場(山口)
・九州地区
若松競艇場(福岡)、芦屋競艇場(福岡)、福岡競艇場(福岡)、唐津競艇場(佐賀)、大村競艇場(長崎)
・ホームストレッチ
競争水面に対して、正面スタンド側のこと。
・放る
スロットルレバーを放して減速すること。
・ボックス
選んだ複数の選手を全通り購入する買い方のこと。
3連複で3艇のボックスならば1-2-3の1通り。
3連単で3艇のボックスならば1-2-3、1-3-2、2-1-3、2-3-1、3-1-2、3-2-1の6通り。
・ボートレースオールスター(笹川賞)
SG競走の一つ。
優勝賞金は3500万円。
・本体整備
モーター部品の整備のこと。
交換できる部品は、シリンダーケース、ピストン、ピストンリング、クランクシャフト。
・ボートレースダービー(全日本選手権)
SG競走の一つ。
優勝賞金は3500万円。
・ボートレーサー養成所
福岡県にあるボートレーサーを育成する機関のこと。
合格率は30%~40%前後といわれている。
・ボートレースチケットショップ
開催中の競馬場以外で舟券の発売・払戻を行うことができる場所のこと。
全国に70箇所以上ある。
この記事へのコメントはありません。