レースの流れ

レースの流れ

(1)展示航走

本番のレースを行う前に、レースに出走するレーサーたちが、舟券予想の参考のために、ボートやモーターなどの出来具合をお客様に見てもらうため、コース取りとスタート練習を実施し、全速力でレースコース2周を走行します。
このレース前の走行を展示航走といいます。この展示航走は、スタート展示と周回展示と呼ばれる2種類があります。

【スタート展示】

レースに出場するレーサーたちが本番を想定して、コース取りとスタートを行います。
ボートレースでは、艇番と進入コースが異なることもあるので、予想には欠かせない直前情報となります。

【周回展示】

スタート展示ですべてのボートがスタートした後、「周回展示」を行っていきます。
周回展示は、旋回の調子であったり、直線の走行を本番レース前にお客様に見ていただく展示のことです。
周回展示に参加しなかったボートは本番のレースにも出走できないルールになっており、レースに出場するレーサーは必ず2周(荒天候など場合によっては1周も)の周回展示が義務付けられています。

(2)ピットアウトからスタートまで

レースのファンファーレがなるまで、ピットというところで待機しており、ファンファーレがかかると同時に一斉にスタートしていきます。この状況をピットアウトといいます。

その後は、レーサーが得意なスタートコース、もしくは勝算が立ちそうなスタートコースを狙って駆け引きが行われる待機行動に移ります。
モーターの停止は禁止されており、コーナーで有利なインコースに無理に入ろうとするとボートが進み続けてしまい、助走距離が短くなって、逆に不利になってしまう場合があります。
スタートコースが決まったら、すべてのボートはスタートラインへ助走を始めていき、定められたスタート時間内にスタートラインを通過し、レースが始まります。
ボートレースでは、大時計の針が12時から1時の間でスタートしなくてはならず、0.01秒でも早いとフライング(F)、1秒以上遅れると出遅れ(L)となります。
その場合は欠場とされてしまいます。
ちなみに欠場艇(フライングで失格になったボート)に関する舟券はすべて払戻し(返還)されます。

(3)1周・第1ターンマークのポイント

スタートを終えての第一ポイントは、1周目に迎える最初のコーナーです。
内を引いたボートはなるべくロスなく回り、内側を旋回して逃げ切ろうとします。
しかし、外側から加速してスピードに乗ったボートが、スピードを残して内側のボートをコーナーで追い抜いたり、内側のボートが旋回するタイミングを見て、さらに内側を狙ってきます。
それぞれのレーサーには得意不得意があり、その攻防はボートレースの魅力の一つです。1周第1ターンマークを制すれば、勝利が近づきます。

(4)1周・第2ターンマーク以降のポイント

ボートレースでは、後続のボートは前のボートの波を受けるので、前を走るボートが有利になってしまいます。
なんとか前に出ようと3周するまでに、レーサーがあの手この手で追い抜こうとします。
前を走るレーサーもコーナーで気を抜くと内から後続のボートに抜かされることもあり、激しい攻防が繰り広げられます。

(5)開催の流れ

ボートレースでは、最大7日間(通常4~6日間)、レースが連続開催されています。
その期間全体のことを節と呼んでいます。
1節は、予選からスタートして、予選を勝ち進んだレーサーで準優勝戦を実施し、さらに優勝戦が最終日に開催されます。


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


ランキング